fc2ブログ

京都二條園2077

かぐや姫以来、初?の京都のSF小説。2077年を舞台にした京ことばによる奇想天外なストーリー。毎週火曜日更新!!はじめてお越し頂いた方は、「第一章・第一話 その1」からお楽しみ下さい。
<!-- [FC2 Analyzer] -->

第一章・第七話 その5「え?しらんかったん?」ニューヨークまでじきどっせ

 輝斗は『ほ~っ、飛ぶんやのーて消えてしまうんやなぁ... はぁ、乗ってみたいモンやなぁ』と思いつつ、宇宙船が消えていった空を名残り惜しそうに見つめていると、後の人だかりから、
「きゃあー?」
「いやん、かっこいい!」
「お名前はなんとおっしゃるんですか?」
という若い女性の声が聞こえました。

 輝斗が、『むっふっふ...。さてはワシが船長と知って、もうファンがでけたみたいやな』と、とっておきの笑顔で黄色い歓声がした方を振り返ると、そこには高校生くらいの若い女の子達にぐるり囲まれて、ちょっと困惑しているような村田くんがいました。

『なんや、村田くんの事かいな...。ま、そらそやな...。』がっくりと肩を落としてしまった輝斗でしたが、女子高生の取り巻きをかき分け、輝斗の前に立った村田くんは、真直ぐに彼を見つめて言いました。

「さぁ、船長行きましょう。」
「ん?...さぁ行きましょうて、どこ行くんや」
「ふふふ。これから『二條園デバー』で、ナイトクルージングですよ」
「ふおぉっ!乗れるんか?
そらエエ、そらエエわ!
ワシ、ハヨ乗ってみたかったんや」
またしても輝斗の心の声を、いち早く察知したかのような、村田くんの提案に、輝斗はこれ以上はないというくらいにうれしそうな顔をして、手を差し出しました。
「これから、よろしゅうたのむわな」
「はい船長! こちらこそ、よろしゅうおたのもーします!」
と、村田くんも目をかがやかせて輝斗の手を取り、うっとりするほど美しい笑みを浮かべて答えたのでした。
 この時、さきほど村田くんを取り囲んでいた女の子たちからため息とも悲鳴ともつかぬ声がこぼれていたのは言うまでもありませんが、二人の耳には届きませんでした。この時二人は何も口に出しては言いませんでしたが、宇宙でのパートナーとして固い握手を交わしていたのです。

 その後、村田くんは、見物の群集に向かい
「みなさん、エライ遅までお騒がせしてすんまへんどしたなぁ。どーぞお引き取り下さい」
と、大きい声で呼び掛けましたが一向に人だかりは、その場をはなれようとしませんでした。ふぅ...と一息ため息をついた村田くんは、リストバンドを操作すると『二條園デバー』下部扉からビームが降りて来ました。
輝斗はミヤコと弥生、都々の3人に
「ほな、ちょっと行ってくるサカイに」
と言い残し、村田くんと共に『二條園デバー』から発せられるビームに吸い込まれていきました。機体は上昇した後、『金閣』と同じように心地よいハーモニー音を奏でながら、西の空へと消えてしまいました。

 それを見上げていた群集は、一人、また一人と、次第に帰り始め、ようやく二條園界隈はいつもの静けさを取り戻しました。

 残された家族の3人は『お父ちゃんらどこ行かはったんやろ?』と、しばらくあっという間に消えてしまった西の空を眺めていると、二條園の電話が鳴りだしました。こんな遅い時間にいったい誰からだろうとミヤコと弥生が考えている間に、都々が
「ウチが出る~。」
と走って店に戻り、「はい、もしもし~。」と嬉しそうに受話器を取ると

「あぁ~もしもし、ワシやワシ。都々か?」
「うん。お父ちゃん、今どこにいんのん?」
「ははは。今、お父ちゃんな、
インド来てんねん、インド。」
スポンサーサイト




第一章・第七話 | コメント:0 | トラックバック:0 |
<<第一章・第八話 その1「船長・輝斗の決心」輝ちゃんのエエように、おしやしたらよろし | HOME | 第一章・第七話 その4「え?しらんかったん?」ニューヨークまでじきどっせ>>

この記事のコメント

コメントの投稿















コメント非公開の場合はチェック

この記事のトラックバック

| HOME |