第一章・第二話 その4「前ぶれーション」 なんぼなんでも!どこのどなたはんどっしゃろ?2008-05-20 Tue 12:06
同じ頃、京都新高速に乗り、上林家を目指し宇治に向かって車を飛ばしていた輝斗もまた、車の中から同じ現象を見ていたのでした。
「.....。今のは、なんやったんや? 銀色のアレは...。なんやったんや?」 子供の頃から視力にだけは自信を持っている輝斗の目には、瞬時に西の空に消えて行った雲の切れ目の先端に、銀色に輝く星のようなものが見えていたのです。これは彼の家族はおろか、輝斗以外の他の誰の目にも確認されなかった物体でした。 しばし今の現象について考え込んでいた様子の輝斗でしたが、京都新高速を降り、宇治川沿いの道に差し掛かった時に、見なれた『平等院まで3キロ』という標識を見つけ、今おかれている現状を思いおこしたようでした。 「はぁ~、そやけど今回のこれ、皆に上手いこと説明できんのやろか?」 なんとか集められたとしても、デリケートなお茶の事です。今度は、保管場所の確保や保存方法、加えて輸送手段の問題もでてきそうでした。またしても不安な気持ちがふつふつとわいてきたようです。 「あかんあかん! まずはお茶を集めるこっちゃ...。」 せっかく二條園を出た時には、前向きな気持ちに切り替わっていたはずなのに、彼にとって、あまりにも荷の重い今回の事を、たったひとりで考えていますと、また、ブツブツと悪いクセがでてきてしまったようです。 先程の現象は、のちに二條家の人々には大切な『思い出』となり『前ぶれ』と呼べるものになりましたが、世間一般では目撃者が大変少なかったうえ、写真などの投稿もなかったためか、ほとんど語られることはありませんでした。 なぜなら、その夜のニュースでは、これから京都を舞台に展開する、世界をあっと驚かせる『ある計画』が発表され、そのスケールの大きさに、今日のちっぽけな出来事はかき消されてしまったのです。 さて、一体これからどう展開して行くのでしょう。 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
コメントの投稿 |
|
この記事のトラックバック |
| HOME |
|